決済サービス事業などを展開するインタセクト・コミュニケーションズは、飲食店向けのモバイルオーダーサービス「eateat(イートイート)」を2022年1月19日からスタートしました。新型コロナウイルスの影響で非接触・非対面ニーズが高まるなか、モバイルオーダーの重要性も高まっています。
今回は、eateatの概要やメリットについて見ていきましょう。
eateatとは
eateatは非接触での接客やホールスタッフ業務の効率化、来客店の満足度アップを実現するモバイルオーダーサービスです。顧客は自身のスマートフォンで店内に設置されたQRコードを読み取り、LINEやWeChatなどのメッセージアプリや、Webブラウザーからメニューを見て注文できます。
店舗側では注文された内容が専用のプリンターから印刷されるため、新型コロナウイルス対策として非対面での対応が実現できます。
また、店内での注文だけでなく予約注文にも対応しているためテイクアウトにも対応可能です。eateatは専用アプリなどをダウンロードする必要がなく、日本語・中国語・英語にも対応しているため、顧客にとっても利便性の高いモバイルオーダーサービスといえるでしょう。
eateatがもたらすメリット
eateatは月額3,980円(税別)で利用でき、業界最安値とのこと。初期費用として2万5,800円(税別)が別途必要です。
モバイルオーダーを店舗に導入するためのコストとしては非常におさえられているといえるでしょう。モバイルオーダーは店舗の省人化や、メニューの差し替えなどにかかるコストの削減効果が期待できるため、費用対効果は非常に大きいと考えられます。
また、スマートロッカーと連携することで完全非接触での受け渡しも可能であり、特に非対面にこだわる顧客ニーズへの対応も可能です。
今こそ求められる飲食店のデジタル化
これからの飲食店にとって、モバイルオーダー・テイクアウト・デリバリーへの対応は避けて通れません。
顧客はコロナ禍の自粛期間中などで、テイクアウトやデリバリーの利便性の高さを実感し、もはや生活の一部として浸透しています。店舗内においても、モバイルオーダーが一般化する未来はそう遠くないといえるでしょう。
飲食店のデジタル化・DX推進として、モバイルオーダーをはじめとするこれらの施策への対応は非常に重要になっています。