近年、TikTokを発端とする大きな消費行動「TikTok売れ」は、業界を問わず無視できないものとなっています。短い動画を使って交流するSNSというイメージのTikTokで、どのようにしてTikTok売れは発生しているのでしょうか。
今回は、TikTok売れが発生する理由や、TikTokが今後のマーケティングに欠かせない存在であることについて触れていきます。
注目を集める「TikTok売れ」
TikTokを発端として大きな消費行動が起こる例としては、音楽業界の例がわかりやすいでしょう。TikTokで注目を集めた動画に使用された音楽からヒット曲が生まれ、大きな話題となりました。
TikTokでは音楽以外にもファイブミニの売上が2倍になったり、直近では30年前に発売された筒井康隆氏の「口紅に残像を」という小説が突如売れ始めたりと、さまざまな「TikTok売れ」が発生しています。
「口紅に残像を」は7月に突如3万5000部の緊急重版がかかるほどであり、あらゆる方面に対して影響を及ぼしていることがわかります。
TikTok売れが発生する理由
TikTokはその他のSNSと比べてアルゴリズムが大きく異なり、利用方法も異なる点が特徴です。
例えば、InstagramやTwitterなどは原則自身がフォローしたユーザーやジャンルに関連する情報が集められますが、TikTokは自身が興味のないジャンルであってもレコメンドするアルゴリズムとなっています。
その他のSNSはフォロー中のタイムラインを見ることが多くなりますが、TikTokではおすすめのタイムラインが主軸です。興味のあることではなく、面白いと思われるものが次々に流れてくるため、TikTokは「発見をもたらすSNS」と見ることができるでしょう。
実際にTikTokを利用するユーザーの多くは目的があって利用するわけではなく、「なにか面白いことがないか」と好奇心を高めて利用していると報告されています。
マーケティングに欠かせない存在となるであろうTikTok
今後多くの企業にとってTikTok売れは無視することができない存在です。
TikTokは顕在顧客へのリーチだけでなく、潜在顧客へのリーチも可能とするツールといえるでしょう。30年前に発売された筒井康隆氏の小説のように、ユーザーが持つ人間関係の外からでも商品をリーチできる可能性があります。
TikTokは今後マーケティングにとって欠かせない存在となる可能性が高いSNSです。