IT・デジタル分野の技術が発展したことにより、私たちは多くの情報を取得し、活用することができるようになりました。そんな情報の一つに「位置情報」があります。位置情報を使うことで、効果的にマーケティングを行う「ジオターゲティング広告」をご存知でしょうか。
今回は、ジオターゲティング広告の仕組みやメリット、簡単な事例を紹介します。
ジオターゲティング広告の仕組み
ジオターゲティング広告は、パソコンやスマホなどの位置情報をもとにして、ユーザーの現在地にもとづいた広告を配信するマーケティング手法です。スマホであればGPSやWi-Fi、パソコンであればIPアドレスからユーザーの位置情報を取得することができます。
位置情報といっても、厳密な場所が割り出せるわけではなく、大まかな地域が分かる程度です。ユーザーの現在位置(地域)に適した広告を配信することができるため、地域限定の広告や地域密着型サービスの広告を配信することができます。
ジオターゲティング広告は、従来の広告よりもユーザーにとって身近な情報を提供することが可能なのです。
ジオターゲティング広告のメリット
ジオターゲティング広告のメリットは、ユーザーに適した情報を配信できることにあります。たとえば、九州在住のユーザーに向けて、北海道のホームセンターのセール情報を配信しても効果が得られないことは火を見るより明らかでしょう。
この場合、九州在住のユーザー、もう少し限定して福岡県在住のユーザーに向けて、福岡県のホームセンターのセール情報を配信すれば、店舗へ足を運ぶきっかけになります。
また、スマホであれば移動中の位置情報をもとに広告を配信することも可能です。たとえば、イベント会場にいるときや公共交通機関を使って移動しているときなど、その場所に合わせた広告を配信することで、ユーザーの興味を引くことができます。
さらに、ユーザーの行動履歴とあわせて、ユーザー一人ひとりに合わせた広告を配信することも可能であり、コンバージョン率を高める効果が期待できます。
ジオターゲティング広告による効果は実証されている
スーパーマーケットでジオターゲティング広告を利用したデジタル広告で、従来のチラシよりも効果が得られていることが実証されています。
東京都内の事例ですが、とあるスーパーマーケットではチラシによる集客効果が年々薄れている問題がありました。そこで、ジオターゲティング広告を活用したデジタル広告を配信したところ、チラシ以上の集客効果が得られたのです。
ジオターゲティング広告であるため、地域を限定した配信を行うことで、コストの削減にも役立てられました。このことから、集客に関してもデジタル化が必要不可欠であることがわかるのではないでしょうか。
ジオターゲティング広告を配信するためのソリューションは多数登場しており、これからのマーケティングには欠かせない存在となるでしょう。